スポンサーリンク

MACDとはなんなのか!?見方・使い方をわかりやすく解説!

”MACD”
トレーダーや、投資を行っている人は1度は耳にしたことがある単語だと思います。
ただ、それが実際どういうものなのか、どのように活用すればいいのか、しっかり説明できないという人もおおいのではないでしょうか?

そこで今回は、トレードにおいて、短期・長期を問わず活用できる非常に重要なインディケーターである”MACD”について、わかりやすく解説しようと思います。

1.MACDとは

そもそもMACD(マックディー)とはなんなのか?

MACD=Moving Average Convergence-Divergence の頭文字をとっています。
日本語にすると「移動平均収束拡散」「移動平均収束乖離」などと呼ばれています。
いわゆるオシレーター系インディケーターというもので、売買のタイミングや、相場の転換点、トレンドを図るために用いられます。
ものすごく簡単に説明すると、指数移動平均線の発展版のようなかんじですね。
移動平均線については別記事でまとめているのでよければご参照ください。

MACDは、値動きに対して反応の早いMACDラインと、反応の遅いシグナルラインの2本、そしてその差を表すMACDヒストグラムで成り立っています。

MACDライン・シグナルライン

MACDラインの計算方法は下記の通り。
1.終値の12日指数移動平均を計算
2.終値の26日指数移動平均を計算
3.12日指数移動平均から26日指数移動平均を差し引き、その差を線で表示

マーケットの価格は市場の総意であるので、
MACDラインは短期的な市場の総意を示しています。

また、シグナルラインの計算は下記の通り
MACDラインの9日指数移動平均を計算し、その結果を線で表す。

シグナルラインは長期的な市場の総意を示しています。

*この12日、26日、9日の期間は各自お使いのツールでカスタマイズ可能です。
が、多くはこのこの期間で使われているので、あまりにも大きく異なる期間のMACDを使っても、トレンドや相場転換点がその他大勢のものと違って表示されてしまうので、あまり参考にならなくなってしまいます。

ぶっちゃけ計算方法は覚える必要ないとおもいますです。
この後に書く実際の使い方をしっかり覚えましょう。

MACDヒストグラム

MACDヒストグラム=MACDラインーシグナルライン
で算出され、柱状グラフの形で表示されます。

MACDラインとシグナルラインが短期・長期の市場の総意を表すといいましたが、MACDヒストグラムは買い手と売り手の差(力関係)を視覚的に、より分かりやすく教えてくれます。
さらに、どちらかの勢力が強まっているまで教えてくれる優れもののなので、使い方は必ず覚えておくべきですね。
見方としては非常にシンプルで、MACDヒストグラムの傾きが右肩上がりであれば、相場を支配しているのは買い手。傾きが右肩下がりであれば売り手が相場を支配しているということになります。

証券会社のHPによくある用語解説では、あまりMACDヒストグラムの使い方については触れられていないことが多いように思ったので、ぜひこの記事で勉強してみてください。

2.見方・使い方

実際の使い方を解説します。
使い方は大きく分けて3つあります。
その中で最も信頼背の高いものが3つ目になりますので、3つ目は特にしっかり読んでいただきたいです。


*初めに当たり前の注意ですが、必ずこの通りに相場が動くなんてことはありえません。
 トレードの勝率を上げるための一つのツールであり、「そうなってない時もあるじゃん」なんてのは野暮な指摘なので、悪しからず。

①2本の線のクロスするタイミングでトレードする

上で書いた通り、MACDラインは短期的な市場の総意、シグナルラインは長期的な市場の総意を表しています。
そのため、反応の早いMACDラインが反応の遅いシグナルラインを下から上に抜けるときは買いでエントリーします。(上から下に抜ける場合は売りでエントリー)

バリック・ゴールド 週足チャート
黒線:MACDライン 赤線:シグナルライン
チャート(StockChars.com)

黄色の丸印がついているところがMACDラインとシグナルラインのクロスしているところです。MACDラインがクロスする方向に合わせてエントリーすればその後のトレンドに乗って利益を出すことができるのがお分かりになるかと思います。

もちろんこのようにうまくいかないこともあるので、エントリーの時は直近の安値の少し下に損切りラインを設定しておくとよいでしょう。

②MACDヒストグラムの傾きに合わせてトレンドに乗る

これは非常に単純な方法です。

・MACDヒストグラムの下降が止まり、上昇を開始した時に買いでエントリーする。
・MACDヒストグラムの上昇が止まり、下降を開始した時に売りでエントリーする。

のみです。

自分で書いておいてなんですが、正直この方法はあまり使えないとおもいます。
なぜなら後から見返せば下降(上昇)が止まって、上昇(下降)が開始したと明確にわかりますが、現在進行形の相場を見ているときにはそれが全く分からないからです。

したがって、この使い方は売買のエントリータイミングを教えてくれるものではなく、自分がポジションを持っているときにトレンドの強さを把握するため程度に活用するのがよいと思います。

具体的には、日足の株価上昇が続いていて、MACDヒストグラムも同様に直近の最高値水準に到達しているようなときには。株価の上昇はさらに続くだろうという感じですね。

③価格とMACDヒストグラムの乖離発生時にトレード

先述したようにこの使い方が最も信頼性の高いものになります。
しかし、それゆえに発生タイミングも極めて少ないため見逃さないようにしたいところですね。

さてその方法ですが、価格(株価)とMACDヒストグラムの乖離が発生したタイミングでトレードするというものです。
具体例を用いて説明していきましょう。

USD/JPY5分足チャート
印が汚くて本当にすみません

上記チャートで印をつけた二つの価格とMACDヒストグラムに注目してください。
短期的な下降トレンドにあって、価格は左側の安値を切り下げてさらに下落しています。
しかし価格が安値を更新しているときのMACDヒストグラムに着目すると、左側の安値の時と同水準でとどまっています。
つまり、価格は下落しているが、短期的な売り手の圧力は前回下落時と大して変わっていない。本来、価格が直近の高値/安値を更新するということは、今まで以上に買い手/売り手のi圧力があるということを意味します。
にも関わらず、それが今までと同水準、もしくは少なくなっていれば、その価格形成は強いものではなく、トレンドが転換するきっかけになると考えられるのです。

これが価格とMACDヒストグラムの乖離です。

もう一つ具体例を見てみます。こちらのほうがより強力なシグナルを発しています。

 

NYダウ週足チャート
チャート(Investimg.com)

上のチャートはリーマンショック時の下落相場の底打ちを示唆したシグナルになります。
注目すべきは先程と同様です。下落トレンドにおいて、安値が切り下がっているにも関わらず、2つ目の印をつけたMACDヒストグラムでは、左側の時よりも明らかに売り手の圧力が弱まっています。
価格との乖離が発生していますね。

さらに今回のほうがより強力と述べたのには2つ理由があります。
1つ目は、印をつけたMACDヒストグラムの間で、MACDライン・シグナルラインがどちらも上向きになっていことです。つまり、安値を切り下げているにも関わらず、その間に短期・長期どちらの市場の総意も上昇に転じているのです。

2つ目のほうがより重要です。それは安値を再度切り下げるまでの間で、MACDヒストグラムが1度ゼロラインを上抜けしているということです。
これは真に価格と乖離しているという言う際には必須のシグナルです。
正直に言うと、最初のドル円チャートの例は期間が短く、2つの谷の間でMACDヒストグラムがゼロラインを上抜けしていないため、真の意味で価格との乖離が発生しているとは言えません(しかし、信頼できる下落ではないため、買いでエントリーを検討するには十分です)。

このように発生の条件が非常に多く、稀に見られるシグナルではありますが、発生した時にはその後のトレンドはかなり強いものになるのことが多いため、しっかりエントリーして利益を伸ばしたいところですね。

ちなみにこのような乖離が起こった時に具体的にどの位置でエントリーすればよいかというと、「2つ目のMACDヒストグラムが明確に右肩上がりになった時」がよいと僕は思います。

3.おわりに

いかがでしょうか。

MACDについてなんとなく今後のトレード、投資に活かせそうと思って頂けたら嬉しいです。
もちろん今回紹介したシグナルが発生したからと言って、必ず相場がその通りに動くとは限りません。ただ、トレード、投資をするにあたって参考にするにはよいと思います。なので損切りラインは必ず設定してエントリーしましょうね。そうすればこのシグナルで損した金額よりも、利益をだせた額のほうが確率的には多くなると思います。

最後に、投資は自己責任です。
これをよんで金額的な損をしたというようなクレームは一切受け付けません。

ただ内容が違う、こんな方法もある、などといったご意見であればガンガンお待ちしております。

これからもトレードの参考になるようなブログを書いていこうとおもうので、引き続きよろしくお願いします。

スポンサーリンク

-
-, , ,

Copyright© THE OUTPUT , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.